テラスタルフェス ブラッキーex【SAR】止まらない 下落 ?2025/05/04

ブラッキーexのsarカードの画像

テラスタルフェス ブラッキーexの価格推移


まずは、psa10のブラッキーex【SAR】価格を振り返ってみましょう。3カ月前の1、2月ではpsa10のブラッキーはフリマにて10万円前後で取引されていました。そして、再販の影響から3月あたりから徐々に価格が落ち着いていき8万円まで下がっていき現在は6万円前半で取引されています。Vmaxのようなカード価格上昇を見込んで発売当初に購入したコレクターは、タイミング的に買い損になっていることでしょう。

再販続きによってさらにカード流通量が増えれば価格下落は止まらない?


人気なブイズ系の中で最も需要の高いブラッキーのポケモンカードですが、再販続きによる流通量が増えればその分需要が減り結果として今後もさらに価格は下落していくと考える人もいるでしょう。まず直近数カ月の下落について個人的な見解としては、今までが高すぎただけであると思っています。過去のブイズVmaxの値段の高さから今回のテラスタルフェスのブイズ系カードを買う方たちが一定数いたことによる高騰だったと考えています。
ポケモンカードの価格は、特別なプロモではない限り基本的に買う人がいなくなれば徐々に年月とともに価格は下がっていきます。

最近のSARカードのpsa10鑑定取得率が高い?


psa公式サイトから確認するとpsa10獲得率は、ブラッキーex【SAR】90%を超えています。ブラッキーex【SAR】に限った話ではなく最近のSARは、センタリングずれや外枠のホロ欠けやインクドによるマイナス評価になりにくい形(こちらは、別記事でまとめる予定です)となってきているということがあり、それによって取得率が上がっている説があります。
ただ様々なpsa10取得可能かどうかの識別情報の発信があるので、鑑定依頼をする本人の目利きが上がってpsa9落ちになりうるカードを依頼していないこともあるでしょう。

損したくないなら今後の購入は控えるべき?


株でもいえることですが、価格の下落によってある値段になったときに買いたい勢力が必ず現れ価格が一定に安定します。再販続きでさらなる下落も考えられますがある値段からは、下落が一服する時期がくると思います。再販情報が出る間は一旦様子見をして再び需要>>>供給が顕著となりテラスタルフェスのBOX価格が上昇に転じてきた際に購入を検討すると良いかもしれません。
ブラッキーは日本だけでなく海外コレクターにも人気なため海外勢によるカード購入の活発化が進むタイミングでの購入も視野に入れておきましょう。